驪戻 麗全 黎新

旧GPIB技術ラウンジログ #77-LAST(暫定移行)

36 Copy代行 2003/06/22(日) 22:23
■ Re[111][110]: GPIB通信エラー?
No. : 112 [返信] 
Name : yoshi 
Date : 2003/06/05(Thu) 09:43 

GPIBは計測技研のUV-11です。メーカーにUV‐11の状態を返すコマンドがないか問い合わせてみましたが、ないらしくて確実ではありませんが、オシロの動作から見てGPIB側のどこかで処理が停滞しているように思います。そもそもGPIBで波形のモニタをしようとすること自体が間違いなのでしょうか?

37 Copy代行 2003/06/22(日) 22:23
■ Re[112][111][110]: GPIB通信エラー?
No. : 113 [返信] 
Name : ツルノ 
Date : 2003/06/05(Thu) 11:50 

> オシロの動作から見てGPIB側のどこかで処理が停滞しているように思います。そもそもGPIBで波形のモニタをしようとすること自体が間違いなのでしょうか?
GPIBで波形をモニタする・・・間違っていないと思います。
1回目と2回目の間の時間はどれくらいですか?
もし、連続しているならタイマを入れて実験すると違った現象が得られるかも知れません。
また、GPIBバスがハングしているのならどのタイミングでハングしているか、
オシロかロジアナで観測してみたらいかがでしょう?

38 Copy代行 2003/06/22(日) 22:24
■ Re[113][112][111][110]: GPIB通信エラー?
No. : 114 [返信] 
Name : yoshi 
Date : 2003/06/05(Thu) 13:47 

> 1回目と2回目の間の時間はどれくらいですか?
> もし、連続しているならタイマを入れて実験すると違った現象が得られるかも知れません。

ツルノさん返信ありがとうございます。
時間間隔は10秒くらいです。オシロにデータ要求のコマンドを連続して送ると、出力待ち行列の中の前のデータが次のコマンドが来たことによってクリアされてしまい、エラーを発生していることが分かりました。これを解決するにはタイマーイベントを使うほかないのでしょうか?

39 Copy代行 2003/06/22(日) 22:24
■ Re[114][113][112][111][110]: GPIB通信エラー?
No. : 115 [返信] 
Name : ぢょお 
Date : 2003/06/05(Thu) 21:05 


横レスでスイマセン。

> 時間間隔は10秒くらいです。

波形の画面データを取り込んでいるのなら10秒だと短いかもしれません。
他社のGPIBカードですが、テクトロのTDS224の取込みをした記事が
トランジスタ技術の '03年2月号にあり1画面の取得に20秒ぐらいかかるとあります。
a)取込み時間を短くするのなら、画面データでなくサンプリングデータを
バイナリで取り込んだあと、グラフ化をvb上でやれませんか。
b)サンプリング間隔を延ばすならwhile文と時間取得に関するコマンドと
if文でできそう。
b)ならサンプル書けますが、ファイルを掘り返しますので見たいといわれても時間を頂くかもしれません。 m(_ _)m

40 Copy代行 2003/06/22(日) 22:25
■ Re[114][113][112][111][110]: GPIB通信エラー?
No. : 116 [返信] 
Name : ツルノ 
Date : 2003/06/06(Fri) 11:53 

> オシロにデータ要求のコマンドを連続して送ると、出力待ち行列の中の前のデータが次のコマンドが来たことによってクリアされてしまい、エラーを発生していることが分かりました。これを解決するにはタイマーイベントを使うほかないのでしょうか?

先のコマンドが待ち行列から排出された、先のコマンドの処理が終わった、などの情報を得ることはできませんか?
なにか処理ステップの段階がわかり、このタイミングなら次のコマンドを発行しても問題ないという状態があれば良いのですが・・・
VBのタイマはイイカゲンなので他に方法が無い場合にしか使わない方が良いと思います。

41 Copy代行 2003/06/22(日) 22:25
■ Re[116][114][113][112][111][110]: GPIB通信エラー?
No. : 117 [返信] 
Name : yoshi 
Date : 2003/06/06(Fri) 17:36 

アドバイスありがとうございました。
波形収集の終了の確認をとるコマンドがありました。それと合わせてバッファのオーバーフローの確認やデバイスのクリアなどいろいろ試したところ、ややゆっくりではありますが、オシロに繰り返し処理をさせることができるようになりました。(なんだかオーバーフローが一番の原因だったような気がしてきて大変おはずかしいのですが・・)連動させている他の測定器の動きもあやしいのですが、一番困っていたところがクリアできたので、大変ありがたく思っています。まだ分からないことがたくさんあるので、勉強したいと思います。

42 Copy代行 2003/06/25(水) 22:41
■ GPIBでオシロと通信する
No. : 118 [返信] 
Name : カワカワ 
Date : 2003/06/25(Wed) 13:19 

GPIBでオシロスコープのデータ収集プログラムを作っているのですが、どなたか私の質問に答えていただけるでしょうか?
VB.NETと菊水電子のKI-VISAを使ってiwatsuのデジタルオシロスコープのプログラムを作っております。

Private Sub Button1_Click(
ByVal sender As System.Object,
Byval e As System.EventArgs ) Handles Button1.Click

Dim rm As VisaComLib.ResourceManager
Dim o As VisaComLib.IMessage
Dim strRd As String

Try

rm = New VisaComLib.ResourceManager()
o= rm.Open("GPIB0::3::INSTR")
        o.WriteString("DTFORM ASCII")
o.WriteString("DTSTP 1")
o.WriteString("DTSTAERT 1")
o.WriteString("DTPOINTS 1024")
o.WriteString("WAVESRC CH1")
o.WriteString("DTWAVE?")
ch1 = o.ReadString(10000)
c1array = Split(ch1, ",")
'データを電圧値に変換する
If RadioButton12.Checked Then
For i = 1 To UBound(c1array)
c1volt(i) = (CDbl(c1array(i)) / 25) / 256 * 0.02 - (c1offset / 1000)
Next i
End If
Catch exp As Runtime.InteropServices.ComException

MsgBox(exp.Message, MsgBoxStyle.Exclamation, "Error Occurred")

Finally

session.Close()

End Try

End Sub

このようなコードでデータを集めているのですが、2回に一回程度の割合で、「timeout occuerd」というエラーがでてしまいます。
どのようにしたらこのようなエラーを防げるでしょうか?
どなたかご助言をお願いします。

43 Copy代行 2003/06/25(水) 22:42
■ Re[118]: GPIBでオシロと通信する
No. : 119 [返信] 
Name : マニク 
Date : 2003/06/25(Wed) 22:25 

> このようなコードでデータを集めているのですが、2回に一回程度の割合で、「timeout occuerd」というエラーがでてしまいます。

I/Oタイムアウトの指定が短か過ぎるって事はないですか。コードを見た限りでは特に指定していないようなので、VISAのデフォルト値2000msですよね。Timeoutプロパティでもう少し長めの値を設定してみてはどうですか。

o.Timeout = 10000

44 Copy代行 2003/07/04(金) 22:23
■ Re[119][118]: GPIBでオシロと通信する
No. : 120 [返信] 
Name : カワカワ 
Date : 2003/06/26(Thu) 12:46 

レスありがとうございます。
どうやら、連続してコマンドを送るとオシロスコープが処理しきれなくなることがわかりました。

解決しましたので、報告いたします。

45 ★CopyProxy 2003/10/27(月) 17:55
■ Re[108]: さきほどの書き忘れです
No. : 123 [返信] 
Name : 狭手山 
Date : 2003/07/19(Sat) 20:17 

108> ちなみにVBでやろうと思っています...VB初心者だし・・・
107>アドバンテストのR6552のマルチメータを使用しています。ボードはコンテックです...
なら、CONTECのACX-PAC(W32)BP Ver3.1 ¥48,000を、買われて始められたら如何ですか。
出来合いの受信サンプルソフトで、ソースコード付ですから、VBの勉強にもなります。
私は、ADVATEST R6452Aから、簡単に受信できました。

109>C:\Program Files\CONTEC\API-PAC(W32)...
は、ACX-PAC(W32)の前版ですね。
URL

文責:計測制御技術ラウンジ, Powered by ©タカヒロ@みちのく掲示板 [12ch BBS 2.03]